短刀 無銘会津道辰
短刀 無銘会津道辰
短刀 無銘会津道辰
¥600,000
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥5,000 will be free.
*This item can be shipped outside of Japan.
商品番号:20231212-001
銘:無銘 会津道辰
鑑定書:保存刀剣
時代:江戸時代(新々刀)
矢じり画題金具時代合口拵入
小柄刃銘:尾崎源五右衛門助隆
小柄銘:一乘
銘:無銘 会津道辰
鑑定書:保存刀剣
時代:江戸時代(新々刀)
矢じり画題金具時代合口拵入
小柄刃銘:尾崎源五右衛門助隆
小柄銘:一乘
寸法
長さ:18.8cm
元重:8.2mm
元幅:18.8mm
先重:6.1mm
先幅:12.2mm
会津道辰は会津兼定と共に会津新々刀の双璧で会津を代表する名門です。
初代道辰は初め長道の門人となり後に上京して三代金道の門人となります。
尾崎源五右衛門助隆は大坂新々刀を代表する刀工で、作風は小板目肌がよく詰んだ鍛えに、助広風の濤瀾刃を得意とし、匂深く小沸よくつき、匂口が明るく冴えたものです。
後藤一乗は、日本の幕末から明治にかけて架けて活躍した刀装金工。後藤家の掉尾を飾る名工として知られる。



