三所物 枝菊図 堀江派
三所物 枝菊図 堀江派
三所物 枝菊図 堀江派
¥50 SOLD OUT
商品番号:20240428-003
三所物 枝菊図 無銘堀江派
鑑定書:保存刀装具
時代:江戸時代
小柄、笄 赤銅魚子地 高彫 色絵
目貫 赤銅地 容彫 色絵
三所物 枝菊図 無銘堀江派
鑑定書:保存刀装具
時代:江戸時代
小柄、笄 赤銅魚子地 高彫 色絵
目貫 赤銅地 容彫 色絵
堀江派は江戸時代に活躍した装剣金工一派です。
祖は堀江興成で、堀江興成は濱野派の濵野政随の門人として奈良派の彫金技術を学び、「益随」と名乗るようになりました。
ちなみに濱野政随は奈良派の金工で、独立して濱野派を起こした人物です。
その後、濱野政随がこの世を去り、大森英秀に師事して一字をもらい「英俊」と名を改めました。
その後独立して「興成」と改め、堀江派を起こすと阿波国(現・徳島県)の蜂須賀家のお抱え工として活躍を見せました。