鐔 鼠大名行列 如月齋弘義
鐔 鼠大名行列 如月齋弘義
鐔 鼠大名行列 如月齋弘義
¥450,000
商品番号:20250819-002
鐔 ネズミ大名行列
銘:如月齋弘義
時代:江戸時代
鑑定書:特別保存刀装具(令和七年五月審査)
赤銅地 金銀象嵌 高肉彫 毛彫
水戸は徳川御三家のひとつで三十五万石の城下町である。そこでは水戸金工といわれる一派が栄え、水戸彫りの作域を形成し、元孚、一柳友善、玉川美久、打越弘寿、萩谷勝平など数々の名工を輩出した。
弘義は弘寿の門人で如月斉と号す。本作は表は高彫り色絵で裏は毛彫りとなり手が込んでいる。表から裏まで絵がつながっていて鼠の大名行列の図となっている。洒落ていて何とも可愛らしい作品である。
鐔 ネズミ大名行列
銘:如月齋弘義
時代:江戸時代
鑑定書:特別保存刀装具(令和七年五月審査)
赤銅地 金銀象嵌 高肉彫 毛彫
水戸は徳川御三家のひとつで三十五万石の城下町である。そこでは水戸金工といわれる一派が栄え、水戸彫りの作域を形成し、元孚、一柳友善、玉川美久、打越弘寿、萩谷勝平など数々の名工を輩出した。
弘義は弘寿の門人で如月斉と号す。本作は表は高彫り色絵で裏は毛彫りとなり手が込んでいる。表から裏まで絵がつながっていて鼠の大名行列の図となっている。洒落ていて何とも可愛らしい作品である。
